感震ブレーカーは、地震が発生した際に電気の供給を遮断する機器です。
電気の供給を遮断することで地震の二次災害である通電火災を防ぐことも目的としています。
通電火災とは?
通電火災の主な原因は、地震などにより停電し、その後の復旧時に転倒したストーブや照明器具に
電気が通電することで、散乱した室内で電化製品に再度電気が入り火災に発展するケースです。
また、電気配線の破損などがある場合は、その火花がガス漏れのガスに引火するケースもあります。
1995年の阪神・淡路大震災では原因が建物火災の内、約6割が通電火災といわれており、
2011年の東日本大震災でも火災の半数が通電火災を含む電気が原因による火災でした。

感震ブレーカーcoco断(ココダン)の特徴

-
取付簡単!
工具などを使わず、コンセントへの差込と、粘着テープでの固定で設置が完了し
どなたでも簡単に取り付け可能です。
coco断は、3口のコンセントタップがあります。そのため平常時は通常のコンセントタップとしてご利用いただけます。
-
遮断した箇所を選べる「特定遮断タイプ」
有事の際に、発火する可能性のある家電のみを遮断することが可能です。
深夜に大地震が起きた際に、ガラスなどの落下物を踏まないよう照明器具はそのままにし、ストーブやアイロンなど
発熱する電化製品のみを遮断するなど、『coco断』では遮断する場所を選べます。
-
特許技術による作動の正確性
振り子の原理を応用した特許技術により、正確に揺れを感知し有事の際に作動します。
-
メンテナンス不要
遮断は電子センサーを利用せず、振り子の原理で震度を感知します。そのため故障の心配がなく、
定期的な動作テストも不要です。

お問い合わせ先
三和商事株式会社 TEL:047-334-0181
メールでのお問い合わせは下記メールフォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム